目次
ノーコードツールの1つであるadaloは、特にスマホアプリ開発に強みがあり、テンプレートのパーツを組み合わせるだけで簡単にアプリ開発が可能です。ここでは、ツールの特徴や開発・導入事例、料金プランなどについて紹介します。
アメリカ発のプラットフォーム・アプリ開発系のノーコードツールです。特にスマホ向けの各種アプリ(ウェブアプリ、ネイティブアプリ、PWA)の開発に強みがあり、アプリのデザインや機能(ボタンやアイコンなど)をパワーポイントでスライドを作成するかのように、簡単にアプリ開発が行えます。
データベース機能も内蔵されているため、アプリ内のデータ管理やユーザー登録・ログインなどの機能もスムーズに構築することが可能。また、アクション設定により、ボタンを押したときの遷移やデータ更新などの動作も細かく制御できます。
ネイティブアプリとウェブアプリを同時に作成することができます。構築したアプリを利用するユーザーの幅を広げることが可能です。また、PWAにも対応しているため、ネイティブアプリと同様の機能を有し、かつ、端末へのインストールが不要なウェブアプリの構築も可能です。
さらに、コピーするだけでアプリが作れるテンプレートの種類が豊富であり、自由にカスタマイズして使用できるだけでなく、分解することでアプリの参考にすることもできます。
ボタンやフォームなど、テンプレートのパーツを組み合わせるだけの簡単な操作のみで、デザイン性の高い画面を作成することができます。また、細かいカラー設定によるブランディングを行えば、他社との差別化を図ることも可能です。
スマホアプリ特有の機能であるプッシュ通知、位置情報などを使用できるので、例えば、位置情報機能では、ユーザーが特定の地域に近づいた際に近くの店舗やサービスの検索が可能。ネイティブアプリのUXを向上させることができます。
APIの利用で、外部サービスやデータベースと直接連携することができます。既存システムや外部サービスからのデータ取得のほか、アプリ内から他のサービス機能利用も可能です。
開発するアプリがビジネスを目的としている場合、収益を生み出すための仕掛けは重要です。adaloでは、開発したアプリを一定の価格でユーザーに販売する有料アプリや、アプリ内課金、アプリ内広告など、マネタイズの仕組みを簡単に組み込むことができます。
イートイン用の料理注文をするためのアプリ開発において、必須オプションと非必須オプションが2つ存在するという問題に悩まされていました。
導入後は、それぞれにコレクションを作成し、各メニューに関連付けることにより、問題を解決することが可能に。また、ユーザー、レストラン、管理者の3つのデータベースアプリの作成に時間を要しましたが、お客様がテーブルを予約して料理を注文することにより、到着後すぐに配達できるようになりました。
参照元:adalo公式HP(https://ja.adalo.com/showcase-apps/smartdish)
adaloを活用し、ダイバーがスキューバダイビングスポットの視程や現在の状況を記録するためのアプリを開発した事例です。Facebookグループに投稿されたよくある質問をヒントに生まれたアイデアですが、iOS/Android用のアプリ作成に課題が。
adaloの活用により、スマホ用アプリを簡単に作成する方法を知ることができ、水中コンディションや目撃情報を美しい画像で報告できるようになりました。
参照元:adalo公式HP(https://ja.adalo.com/showcase-apps/koh-tao-dive-site-reports)
簡単にレシピを交換できるレシピ共有アプリであり、プライベートグループの作成、グループ内での直接的なレシピ共有、参照できる機能を搭載しています。一方、設計や開発に時間がかかり、市場投入までの時間を要していました。
adaloの活用により、設計・開発のプロセスを合理化することができ、市場提供までの時間を大幅に短縮。また、迅速な変更により、より良い体験を提供することができるようになりました。
参照元:adalo公式HP(https://ja.adalo.com/showcase-apps/saunte)
プラン名 | 月額料金(税込) | 公開アプリ数 | アプリ編集者数 | 主な機能 |
---|---|---|---|---|
無料 | $0 | 0(テストのみ) | 1名 | 500レコード/アプリ アプリ・アクション無制限 スクリーン・テストアプリ無制限 |
スターター | $36 | 1件 | 1名 | 無料プランの全機能 カスタムフォント カスタムドメイン Web/アプリストア公開 |
プロフェッショナル | $52 | 2件 | 5名 | スタータープランの全機能 カスタム統合 デザインバージョン ジオロケーション |
チーム | $160 | 5件 | 10名 | プロフェッショナルプランの全機能 優先サポート Xano統合 コレクションAPI |
ビジネス | $200 | 10件 | 無制限 | チームプランの全機能 アドオン特別価格 |
参照元:adalo公式HP(https://ja.adalo.com/pricing)
テンプレートやツールの組み合わせで簡単にアプリ開発ができるため、プログラミングの知識がない個人や開発リソースの限られたスタートアップ、中小企業に向いています。また、アイデアを素早くアプリにして市場投入したい場合や、新規事業を試作段階から市場に出したい場合にもおすすめです。
また、社内業務の効率化ツールやプロトタイプの開発にも活用できるため、コストを抑えつつ短期間でリリースしたい場合にも適しています。
Adaloは、スマホ向けのネイティブアプリやPWA、ウェブアプリを直感的な操作で作成できます。また、テンプレートやデータベース機能により、ユーザー登録やデータ管理も簡単に実装可能。さらに、プッシュ通知や位置情報、API連携、マネタイズ機能も搭載され、デザイン性と実用性を兼ね備えたアプリ開発が誰でも行えます。開発・導入に不安がある場合には、プロに相談するのも1つの方法です。
このサイトでは、「スピード重視で検証を進めたい」「社内業務を仕組み化したい」「会員制サイトを構築したい」など、目的に合わせて選べるノーコード受託開発会社3社をご紹介しています。
実際の制作実例も掲載していますので、自社の課題に近いケースがあるか、パートナー選びのヒントとしてご活用ください。
ノーコード開発の依頼先には得意とする領域や支援スタイルに違いがあります。
だからこそ自社の目的に合わせたパートナー選びが、成長や成果に直結する重要なポイントです。
ここでは「何を実現したいか」に着目し、それぞれ異なるニーズに応える受託開発会社3社を紹介します。
引用元:Citrus App公式サイト
(https://citrusapp.jp/)
最小限の機能を備えた試作品なら最短2週間で提供※1。短期間で効果検証し、PDCAを回したい企業に適した開発体制を備えています。
50件以上の開発支援※2で培った知見で、構築後に自社運用や自走に移行しやすい体制を整備。外注に頼らず継続的にプロダクトを磨いていけます。
引用元:セラピア公式サイト
(https://therapeer.co.jp/nocode)
Excel等で管理している情報を社内の状況に合わせてアプリ化し、非エンジニアでも扱えるプロダクトとマニュアルを提供しています。
東京消防庁や製造業、医療福祉などIT導入が難しい領域での実績がある点も強み。自治体や中小企業の現場主導型DXの丁寧な支援が特徴です。
引用元:QED公式サイト
(https://dx.qed-inc.co.jp/pakeji/portal)
業態ごとの会員に最適化したパッケージを複数展開。メディア系・フィットネス・教育など、目的に合わせたテンプレートの活用で、短期間かつコストを抑えた会員制サイト構築が可能です。
基本パッケージをベースに、独自要件に合わせた機能追加にも柔軟です。