ノーコード受託開発の
プロ‧24社を掲載


システム開発
お任せできる
会社の選び方

誰でも手軽にシステム開発ができるノーコードツール。もし開発を外部委託するなら、あなたがつくりたいシステムに合った会社選びが重要です。

実はノーコードツールには開発できる限界があり、システムによっては完成まで進められないことも。その理由についても詳しく解説しています。

その上で、つくりたいシステム別におすすめの開発会社を紹介しているので、依頼先選びの参考にしてください。

つくりたいシステム別の
おすすめ開発会社3選を見る

目次

目次

【つくりたいシステム別】
ノーコード受託開発会社
選び方のポイント

代表的なシステムとして挙げられるのは、社内の生産性を高める業務システムやWebサービス、そしてスマホアプリの3つ。
それぞれ開発依頼先を選ぶ際のポイントおすすめのノーコード受託開発会社をお伝えします。

業務システムを
つくりたいなら
7日でプロトタイプを開発
高速アジャイル開発でコストダウン可能
STOVE
STOVE

引用元HP:株式会社STOVE
https://teamstove.co.jp/

こんな会社におすすめ
  • 複雑な仕様の業務システムを開発したい
  • すでに使っているシステムと連携できるようにしたい
  • とにかく早く、実際に動くものが見たい
おすすめの理由
  • 高い技術力で、難しい業務システム間の連携もお任せできる
  • 伴走型開発体制で、セキュリティ面までサポートしてくれる
  • 自社開発のノーコードツールで自在にカスタマイズしてもらえる
Webサービスを
つくりたいなら
最短1か月でリリース
SaaSの開発実績も豊富
シースリーレーヴ
c3reve

引用元HP:シースリーレーヴ株式会社
https://www.c3reve.co.jp/

こんな会社におすすめ
  • トレンドのSaaS系サービスを手軽につくりたい
  • 他のSaaS系サービスと連携できるようにしたい
  • BtoCのサービスなのでビジュアルにもこだわりたい
おすすめの理由
  • 自社開発のフレームワークにより低コストで開発できる
  • ノーコードでは難しい独自APIも開発できる
  • SNSログイン機能のような複雑な仕様も実装できる
スマホアプリを
つくりたいなら
開発期間は最短2週間
サンプルは無料で開発可能
Citrus App
Citrus App

引用元HP:合同会社 Citrus App
https://citrusapp.jp/

こんな会社におすすめ
  • 社内でも開発できるように内製化を支援してほしい
  • アプリ開発経験による知見でコンサルしてほしい
  • とにかく早く、実際に動くものを見たい
おすすめの理由
  • 市場テストから本開発までワンストップで対応できる
  • 無料のサンプルアプリ開発で認識合わせができる
  • 自社開発を支援するスクール事業を行っている

▼選定条件:Google検索で「ノーコード受託開発(13ページ・129項目)」「ノーコード システム開発(19ページ・183項目)」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている会社24社をピックアップした。(2023年4月2日調査時点)

・株式会社STOVEの選定理由:ピックアップした24社の内、業務システムの開発実績がある会社の中で、プロトタイプ開発が最短7日と最も早く、かつ唯一無料で提供している旨の記載がある(2023年4月2日調査時点)
・シースリーレーヴ株式会社の選定理由:ピックアップした24社の内、Webサービスの開発期間が最短1か月と明記している会社の中で、開発実績が最も多い(2023年4月2日調査時点)
・合同会社Citrus Appの選定理由:ピックアップした24社の内、スマートフォンアプリの開発実績がある会社の中で、開発期間が最短2週間と最も短く、かつ唯一無料でサンプルを提供している旨の記載がある(2023年4月2日調査時点)

開発したいシステム別
おすすめのノーコード受託開発会社 3選

このサイトでは、Googleで「ノーコード受託開発」「ノーコード システム開発」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている29社の企業をピックアップ
その中から、つくりたいシステム別におすすめの開発会社をご紹介しています。各社を選んだ理由も詳しく解説しているので、委託先選びの参考にしてください。

業務システムをつくりたいなら

株式会社STOVE

株式会社STOVE

会社の
特徴

ノーコードツールとフルスタックエンジニアを動員して、実際に触ることのできるプロトタイプを最速7日で製作できるのが特徴のSTOVE。

「ユーザーに使ってもらって改善する」というプロセスを高速で回すことにより、より早く、より使い勝手のいい業務システムをつくりあげることができます。

STOVEが重要視しているのは"開発のスピード"。限られた期間と予算の中で最大限の成果を出す、伴走型支援を提供してくれます。

STOVEのおすすめポイント

高い技術力で、難しい業務システム間の連携もお任せできる

常にスピードを意識したシステム開発を行っているSTOVEですが、ただ早いだけではありません。ノーコードでは難しい、業務システム間をつなぐAPI連携機能の開発も可能な、高い技術力を持っています。

自社開発のノーコードツール「CORE Framework」は、その恰好の担い手。プログラミングの知識は不要なので、アプリやシステムを低コスト・ノンストレスで高速開発できます。

伴走型開発体制で、セキュリティ面まで徹底的にサポートしてくれる

STOVEの受託開発サービスは、技術の提供だけでなく、サポートやセキュリティにも力を入れています

オンライン会議はもちろん、全国各地への訪問にも対応。開発中や運用中の不透明な開発進捗を解消するため、週1のミーティングを継続的に実施しています。

一方的な受託開発ではなく、伴走型の開発支援体制を取っているのが特徴です。セキュリティ面が心配だという方も安心して依頼できるでしょう。

STOVEの導入事例

Excelファイルを駆使していた発注業務のシステム化に成功

5つのExcelファイルを駆使しながら運用していた発注業務を、スクラム手法で開発することでデジタル化を実現

個別特殊性が高く、システム化が難しいと考えられていたアナログな発注業務のシステム化することができました。

参照元:https://teamstove.co.jp/

管理コストを削減できる、自社に合ったシステムに刷新

ECサイトの商品を管理する商品管理システムを開発いたしました。

数多くの素体やデザインに対して管理コストを低減する、自社にフィットしたシステムを実現に成功しています。

参照元:https://teamstove.co.jp/

STOVEの会社概要

所在地 東京都世田谷区駒沢5-18-7 ロイヤルパーク駒沢 501
電話番号 公式サイトに記載なし
URL https://teamstove.co.jp/

選定条件:Google検索で「ノーコード受託開発(13ページ・129項目)」「ノーコード システム開発(19ページ・183項目)」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている会社26社をピックアップした。(2023年4月2日調査時点)

株式会社STOVEの選定理由:ピックアップした26社の内、業務システムの開発実績がある会社の中で、プロトタイプ開発が最短7日と最も早く、かつ唯一無料で提供している旨の記載がある。(2023年4月2日調査時点)

Webサービスをつくりたいなら

シースリーレーヴ株式会社

シースリーレーヴ株式会社

会社の
特徴

ノーコードツールによる短納期・低価格での受託開発をはじめ、実績を活かした高パフォーマンスな構築力、企画・開発・運用まで対応するサポート力など、総合力の高さが強みのノーコード開発会社です。

「開発費用が高い」「開発期間が長い」「社内に人材がいない」といったお悩みは、シースリーレーヴが ワンストップで解決します。

シースリーレーヴ
のおすすめポイント

複雑な仕様もノーコードツールで
開発できる

ノーコードのみだと難しい開発はできないと考えてしまいがちですが、システム開発を組み合わせることで同等の開発も可能です。

それにはスクラッチで開発できる技術が必要で、シースリーレーヴはシステム開発で培った経験から、SNSログイン機能のような複雑な仕様も開発してくれます。

人気のSaaS系サービスや新技術の取り込みなども積極的に行っているので、ノーコードでは難しいかと尻込みするようなシステムも、一度相談してみると良いでしょう。

独自APIやプラグインを
自社で開発できる

外部APIとの接続はもちろん、APIが公式に用意されていないような場合でも、独自APIの作成が可能。ノーコードだけでは実現が難しい仕組みも、すべて実現できる技術力を持っているのがシースリーレーヴの強み。

自社独自のプラグインやテンプレートを用いて開発するので、開発効率や品質向上も見込めます。自社開発のフレームワークを活用することで、低価格かつ高品質なシステム開発を行ってくれるのがうれしいポイントです。

シースリーレーヴの導入事例

決済機能を備えたサービスを
ノーコードで開発

NFTを使ってNPOへの寄付ができるサービスサイトをノーコードで制作しました。

従来の寄付とは異なり、活動写真をNFTとして支援者にお礼として送ることができたり、ThirdSeaとのAPI連携で支援者への返礼の仕組みをシステム化したり、NFT生成時に自動的にOpenSeaにも掲載される仕組みを備えるなど、ノーコードながら質の高い寄付サービスをつくりあげることができました。

参照元:https://www.c3reve.co.jp/kifto

SNSログイン機能を有する
利便性の高いアプリを開発

メジャーなノーコードツールであるBubbleを使用して、自分以外の誰かと商品をグループ購入できるシェア買いアプリを作成しました。

ノーコードながらSNSログイン機能やTwitter共有機能、LINE共有機能にAPI夜間処理などを搭載し、利便性の高い仕上がりを実現しています。

参照元:https://www.c3reve.co.jp/showwindow

シースリーレーヴの会社概要

所在地 東京都港区赤坂1丁目5-12 第二虎ノ門ビル3階
電話番号 公式サイトに記載なし
URL https://www.c3reve.co.jp/

選定条件:Google検索で「ノーコード受託開発(13ページ・129項目)」「ノーコード システム開発(19ページ・183項目)」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている会社26社をピックアップした。(2023年4月2日調査時点)

シースリーレーヴ株式会社の選定理由:ピックアップした26社の内、Webサービスの開発期間が最短1か月と明記している会社の中で、開発実績が最も多い。(2023年4月2日調査時点)

スマホアプリをつくりたいなら

合同会社Citrus App

合同会社Citrus App

会社の
特徴

より早くスマホアプリを開発したい、より早くプロトタイプ開発を実現したい。そんな課題感を解決することをミッションに、Citrus Appはアプリ開発サービスを提供しています。

スタートアップアプリ開発のプロジェクトマネジメント経験が豊富で、そこで培ったコンサルティングスキルを活かし、技術ノウハウによるアプリ開発を支援している会社です。

Citrus Appのおすすめポイント

サンプルアプリの開発は無料

サンプルアプリを正式発注前に提供することで、事前に確実な認識合わせが可能に。要件定義を綿密に行うことで、本当につくりたいアプリのイメージを早い段階から形にしてくれるのがポイントです。

発注はサンプルアプリを見たあとで判断できるのも嬉しいサービスで、発注後はスクラッチ開発でのバージョンアップも含めてワンストップで対応してくれます。

コンサルから内製化支援まで
依頼できる

サービスの進め方から提案し、リーダーシップを発揮して現場をリード。従来は時間がかかっていた要件定義や認識のすり合わせも高速で行っています。

豊富なMVPアプリ(顧客に価値を提供できる最小限のプロダクト)の開発経験、マネジメント経験と、ノーコードによる開発期間の大幅削減により、高速MVPアプリ開発を支援します。

Citrus Appの導入事例

情報が見やすいバイトマッチアプリで
期待値のズレを削減

建設業者はアプリから簡単にアルバイトの求人情報の登録が可能。アルバイトユーザーは詳細で分かりやすい求人情報により期待値のずれが少なく、安心して応募ができる仕様です。

クライアントの要望をヒアリング後、数日で叩き台としてのプロトタイプアプリを作成。それを元に機能の認識合わせ・擦り合わせを繰り返し、約1ヶ月強でアプリが完成しました。

引用元:https://citrusapp.jp/posts/parttime-job-matching-app

エリア特化の「食べログ」的アプリで
ユーザーの満足度向上

「特定のエリア向けの食べログ」のようなアプリで、和食、洋食、中華などの料理ジャンルから検索したり、おひとりさま、ファミリー、デート、女子会などの利用シーンごとに検索したりと、ユーザーの利便性を考えて作られています。

また、各店舗の「本日のおすすめ」情報を一覧として見られるため、その日のおすすめ料理を見た上での店舗の検索ができる点もポイントになっています。

引用元:https://citrusapp.jp/posts/numazu-gourmet-app

Citrus Appの会社概要

所在地 東京都調布市国領町4-33-2オーベルグランディオ調布国領114
電話番号 公式サイトに記載なし
URL https://citrusapp.jp/

選定条件:Google検索で「ノーコード受託開発(13ページ・129項目)」「ノーコード システム開発(19ページ・183項目)」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている会社29社をピックアップした。(2023年4月2日調査時点)

合同会社Citrus Appの選定理由:ピックアップした29社の内、スマートフォンアプリの開発実績がある会社の中で、開発期間が最短2週間と最も短く、かつ唯一無料でサンプルを提供している旨の記載がある(2023年4月2日調査時点)。

【30社を徹底調査】
ノーコード受託開発会社ガイド

ノーコードでシステム開発ができる
会社をリストアップ

ノーコードツールと一口に言っても、システム開発会社によって使用するツールはさまざま。得意とするシステムも違ってきます。

ここでは、Googleで「ノーコード受託開発」「ノーコード システム開発」と検索した結果より、ノーコードを使ったシステムの受託開発を行っている29社の企業情報を取りまとめています。

BPS

10年以上の経験と実績を持つシステム開発会社です。ノーコード専門の開発チームが、クライアントの要望に合ったWebアプリやシステムを早く、低コストで構築します。MVP開発や、システムの仕様変更にも迅速に対応可能です。

所在地
東京都新宿区西新宿 6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 2F
電話番号
03-6279-4320
公式HP
https://www.bpsinc.jp/

Citrus App

スタートアップ向けのノーコードMVPアプリ開発サービスを提供しています。「Adalo」と呼ばれるノーコードツールを用いて、最短2週間でのアプリ開発が可能なほか、アプリ開発全体のプロセスをサポートするコンサルティングも得意です。

所在地
東京都調布市国領町4-33-2オーベルグランディオ調布国領114
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://citrusapp.jp/

deed
(ノーコードラボ)

さまざまな技術支援を行っているノーコードのスペシャリスト集団です。ノーコードによる受託開発、Webアプリ、テンプレート、プラグインの作成も依頼できます。開発の早さや自由度の高さに定評のあるBubble Agencyの1社です。

所在地
東京都港区浜松町2丁目2番15号
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://www.nocodelab.jp/

Evlick

汎用性の高い「bubble」での開発を得意とする、ノーコード専門の受託開発会社です。最短1週間の短納期・低コストによる開発が可能なほか、要件定義・実装・運用までクライアントに寄り添う一気通貫のトータルサポートも魅力的です。

所在地
兵庫県神戸市須磨区東落合2丁目17番1号1006
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://www.evlick.co.jp/

For A-career
(ツクル事業部)

開発メンバーは大手企業出身者を中心に構成されています。そのため、経験を活かしたハイクオリティな開発と施策提案が可能です。システム開発ではノーコード・ローコード技術を活用。工数の削減はもちろん、開発コストも圧縮します。

所在地
東京都目黒区青葉台3丁目1−19 青葉台石橋ビル 6階
電話番号
03-6671-9667
公式HP
https://tsukuru.tech/

KYOSO

多彩なサービスメニューを特徴とする受託開発企業です。ノーコードによるシステム開発・アプリ開発・保守・データセンター運用・インフラ構築までワンストップ。独立系ベンダーの強みを活かし、ニーズに合わせた独自サービスの提供が可能です。

所在地
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227 第12長谷ビル2F
電話番号
075-229-6340
公式HP
https://www.kyoso.co.jp/

NoCodeCamp

ノーコード受託開発に加えて、スキルの共有、人材育成にも力を入れています。同社運営のノーコード専門オンラインサロンにはエンジニアやデザイナーが在籍。開発だけでなく、ツール選定・要件定義・人材アサイン・アフターサポートまで包括的な支援を提供します。

所在地
東京都稲城市平尾3-7-5
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://nocodecamp.co.jp/

OPENER

35年以上の豊富なシステム開発実績を持つ会社です。Magci、WordPress、Chat Plus+など各種ツールを自在に活用して、システム開発・Webサイト・インフラ構築などニーズに合ったプロダクトを制作します。独自の技術指針に基づいて、品質管理も徹底。

所在地
群馬県伊勢崎市三和町2742-3
電話番号
0270-23-0616
公式HP
https://www.opener.co.jp/

STOVE

高機能かつ優れた操作性、カスタマイズ性も良いノーコードツール「CORE Framework」を自社開発。同ツールを用いたコスパ良好の高速システム開発に加え、クライアントに寄り添った開発サポートも充実。受託開発の依頼が初めての場合でも安心です。

所在地
東京都世田谷区駒沢5-18-7 ロイヤルパーク駒沢 501
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://teamstove.co.jp/

Walkers

低コスト・高速で理想を構築する事業創りのスペシャリストです。ノーコード技術を用いてスピーディーなプロダクト開発を実現するだけでなく、開発・保守・運用・マーケティング・ブランディング・Webプロモーションまで、事業成功にいたる道筋を一括でサポートします。

所在地
東京都港区南青山2丁目2番15号
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://walker-s.co.jp/

YNS

ノーコード開発サービス「ノーコード爆速DX号」を提供しています。文字通り爆速のシステム開発を可能とするほか、要件定義の豊富な経験を活かした、コンセプトメイキングのサポートも行います。迅速な開発であっても、ミスマッチを回避しやすいのがメリット。

所在地
東京都台東区東上野1-6-2 東陽ビル6F
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://y-n-s.co.jp/

アイエンター

主力サービス「Microsoft Power Platform」により、クオリティの高いローコード・ノーコード開発を高速で行います。UXデザイナーが在籍しており、機能性だけでなくインターフェースを充実できるのも強み。完成度の高いプロダクトが作れます。

所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目14-10 長沼ビル5階
電話番号
03-5778-4440
公式HP
https://www.i-enter.co.jp/

アステリア

ノーコード技術を使用した「連携」が得意な会社です。システム・データベース・サービス・ネットワーク等、IT空間のさまざまな要素をノーコード技術で接続し、業務のDX化や自動化を支援します。ノーコードによるモバイルアプリの作成も受注。

所在地
東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー19F
電話番号
03-5718-1250
公式HP
https://jp.asteria.com/

シースリーレーヴ

数々のノーコード開発実績を持つ会社です。難易度の高いサービスにも対応する開発力を活かし、複雑で高度なアプリ開発や実装を可能とするほか、圧倒的な開発スピードと低コストも特徴です。高パフォーマンスを発揮できるリソースを備えています。

所在地
東京都港区赤坂1丁目5-12 第二虎ノ門ビル3階
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://www.c3reve.co.jp/

システムトーク

ノーコードによる業務系システムの受託開発を請け負っています。厚みのあるサービスを特徴とし、提案から設計・導入・運用まで一気通貫のサポートが可能です。開発方法はプロジェクトに合わせて適切なものを選ぶことができます。

所在地
大阪府大阪市中央区安堂寺町1-3-12 大阪谷町ビル9F
電話番号
06-6718-6070
公式HP
https://systemtalk.co.jp/

スムー

ノーコードプラットフォームを活用して総合力の高いサービスを提供しています。スピーディな開発、低コストはもちろん、実績を活かした高品質な開発も可能です。ノーコードに精通した少数精鋭チームが、上流工程からアウトプットまでトータル支援します。

所在地
東京都三鷹市下連雀3-22-15 山野ビル2F
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://www.smoo.co.jp/

セイユーネットワークシステム

塗料販売店専用システムを提供している会社です。ノーコード開発ではGoogleのAppSheetを使用。従来の開発方法と比べて、工数や人員を削減できるため、迅速・低コストでシステムやアプリを構築できます。ツールの導入、運用、保守など各種サポートも受けられます。

所在地
大阪府箕面市船場東1-8-51 モンリベルテ箕面202
電話番号
072-707-2677
公式HP
http://www.seiyu-net.com/index.html

セラピア

ノーコードを活用した各種プロダクトの開発を提供している会社です。迅速・低コストなアプリ開発、システム開発に加え、高い提案力と対応力を活かしての、ニーズに合ったプロダクト制作も可能です。ノーコードによるデジタル人材の育成にも注力。

所在地
東京都墨田区向島2-21-10
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://therapeer.co.jp/

ノーコード

厚みのあるITサービスを得意とする会社です。ノーコード・ローコード技術によるWebアプリやWebサイトの制作、ノーコードツールの導入支援、社内研修の提供など、サービスメニューの多様さが光ります。高速&低コストでシステム内製化とDX推進が実現可能です。

所在地
東京都豊島区南大塚2丁目25番15号
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://no-code.work/1-1

ノーコードジャパン

ノーコードプラットフォーム「Click」の開発企業です。ソースコードの記述を省略してスピーディー&低コストのシステム開発を行うほか、種々のソリューションを提供して、起業家の資金調達とDX推進による生産性向上をバックアップします。

所在地
東京都中央区日本橋茅場町2-4-5 茅場町2丁目ビル8階
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://nocodejapan.org/

ビーライン

システム開発で20年以上の実績とノウハウの蓄積があります。「段階毎」の開発・リリースにより、お客様にとって望ましいプロダクトを作ります。機能追加、カスタマイズ、導入後のサポートにも対応。クライアント企業の成長に貢献できる会社です。

所在地
東京都港区南青山2-4-15 天翔南青山ビル5F
電話番号
03-5785-3027
公式HP
https://www.bee-line.co.jp/

ファンリピート

ノーコード/ローコード専門のITシステム開発会社。実績を活かしたノーコードによる高速開発と、企画・提案力を活かした包括的サポートを提供します。企画提案から開発、導入までワンストップで対応可能です。

所在地
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://funrepeat.com/

プレスマン

ノーコード案件の依頼者とノーコード人材のマッチングプラットフォーム「NOCODO」を運営。豊富な人材データベースを活用して、迅速なクリエイトと人材不足の問題を同時に解決します。ノーコードECツールを用いて、最短4時間のスピード開店も可能です。

所在地
東京都墨田区両国2-16-5
電話番号
03-4363-7957
公式HP
https://www.pressman.ne.jp/

ギグワークスクロスアイティ

ローコード開発/超高速開発を実現するWebアプリケーション開発ツールである「楽々Framework3」を提供。短期間でシステム開発を行える点、また直感的な操作により開発や編集を行える点が特徴となっています。

所在地
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング東棟 10階
電話番号
03-6758-7311
公式HP
https://gigxit.co.jp/

QED

ノーコードによるシステム導入を実現するプラットフォーム「Pakeji」を提供。コーディングが不要なので誰でもシステムを簡単にカスタマイズすることが可能となります。また、サポート体制が充実している点も注目したいポイントです。

所在地
東京都中央区八重洲2-8-7 福岡ビル6階
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://funrepeat.com/

VALUE ENCOUNT

Bubbleを用いたノーコード開発を行っているアプリ開発会社であり、新規事業に関しては仮説を検証する段階から関わってもらうこともできます。2022年に設立した大阪の新しい開発会社で、企業だけでなく個人からの依頼にも対応しています。

所在地
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室
電話番号
公式HPに記載なし
公式HP
https://value-encount.jp/

ノーコード開発ラボ

四半世紀以上に渡ってシステム受託開発を請け負ってきたという実績がある、株式会社プラムザが提供しているサービスのひとつ。独自のノウハウやノーコード・ローコードを活用することにより、従来のシステム開発に比べ、1/2~1/3程度コストカットが可能。

所在地
東京都港区赤坂4-2-11 エスセナーリオ赤坂EAST 002
電話番号
03-6407-0710
公式HP
https://nocode.plumsa.co.jp/

TEAMZ studio

ノーコードほかITツールそれぞれの特徴を活用した開発を進める「グローバスルタンダード」を掲げている企業です。こだわっているのは「依頼者の目的達成」で方法ではありません。依頼者のニーズに応えるための方法を模索し、理想を形にします。

所在地
東京都港区六本木7-19-9 VORT六本木3~4F
電話番号
03-6695-1404
公式HP
https://www.teamz.co.jp/

カタチヅクリ

カタチヅクリはノーコード開発の受託だけではなく、自社の経験・実績・ノウハウを駆使したビジネスの立ち上げやスケール支援なども強みとしています。Webサービスやクリエイティブの制作などを通じて顧客への最適な提案を行います。

所在地
愛知県名古屋市中村区名駅南1-11-12 Kinjiro名駅Minamiビル1F 39号室
電話番号
取引先にのみ開示
公式HP
https://katachidukuri.co.jp/

そもそもノーコードってなに?

そもそもノーコードってなに?

ノーコードとは、プログラミング言語を使ったコーディングを行わず、難しいコーディングやソースコードの専門知識が無くてもシステム開発が可能になる手法です。

ノーコードツールにもよりますが、最初からテンプレートが用意されていたり、使える機能が決まっていたりと、できることがとてもシンプル。小規模なアプリケーションはもちろん、単純な機能のアプリケーション開発などに向いているツールです。

業務システム・Webサービス・スマホアプリ開発に使える

ドラッグ&ドロップによる直観的な操作のみでアプリケーションの開発やWebサービスの制作ができるノーコードツールは、その用途もさまざま。

身近な存在となったスマホアプリのようなシンプルなシステムから、会社特有の仕事のプロセスを具現化する業務システムまで、使い方次第でどんなサービスも開発可能です。

機能や拡張性・柔軟性にやや欠ける

専門知識が無くてもシステムがつくれるとはいえ、基本的にはブロックを積み上げるように、出来合いの機能を組み合わせてシステム化するのがノーコードツールの特徴。

こだわりの強い独自機能や、難度の高い他サービスとの自由自在な連携など、さすがにシステム開発の知識がないと実現が難しいこともあるのが現実。思ったことを試作品のようなイメージで、すぐに具現化できるのが最大の魅力と言えるかもしれません。

高速プロトタイプ開発におすすめ

ノーコードツールの良さは、誰でもすぐに開発をスタートできるという、そのスピード感にあります。例えば単機能のシステムをいくつかつくって、次にそれをつなぐシステムをつくり、徐々に理想のシステムに仕上げていくようなスタイルに合っています。

つまり、プロトタイプ=試作品の高速開発に活かせるツールだということ。ノコプロ編集チームでは、ノーコードツールを「プロトタイプ開発」に使うことをおすすめしています。

代表的なノーコードツールの紹介

代表的なノーコードツールの紹介

ノーコードによるシステム開発の業界には、国産・海外産問わずさまざまなツールが存在します。ツールによって得意とするシステムが決まっていますし、使える機能や利用金額も違いがあります。

ここでは代表的なノーコードツールを6つ、ご紹介しています。つくりたいシステムが決まったら、次はどんなツールがぴったりなのかも合わせて調べておくことをおすすめします。

kintone

テレビCMも流れているので、ひょっとすると一番知名度が高いかもしれないのがkintone(キントーン)。

国内でグループウェア事業を展開するサイボウズ社が開発するツールで、ドラッグ&ドロップによる使いやすいUIが人気の理由。

グループウェア事業を展開するだけあって、情報をチーム内で共有する機能に優れており、日本語表記による直観的な使いやすさから、チームでの運用にも適しています。

Bubble

Bubble(バブル)はフロントエンドのデザインやバックエンドのデータ処理、そしてデータベースという3つの領域に対しての開発自由度が高く、柔軟なシステム開発ができることで人気のノーコードツールです。

テンプレートが豊富で、もちろんレスポンシブにも対応。

外部連携にも比較的自由が利くという優れた点がいくつもあるのに、ミニマムなら無料でスタートできるのも魅力的なツールです。

Adalo

直観的な操作感に関して、他のノーコードツールよりも使いやすいと言われているのがAdalo(アダロ)。

パワーポイントのスライドを操作する感覚でシステムを構築でき、オフィスソフトくらいしか常日頃は触っていないというビジネスサイドの方にも取っつきやすいツールです。

ノーコードで困るのが決済関係の仕様実装ですが、Adaloは決済ツールのStripeと連携しているのもメリットと言えるでしょう。

Glide

Googleスプレッドシートをベースにアプリ開発を行うGlide(グライド)。プログラミングのことは全くわからなくても、普段からスプレッドシートやExcelを使っている人なら直観的に開発できるのがポイント。

モバイル向けのデザインパーツが豊富なことから、スマホアプリをつくるのに向いているノーコードツールです。

無料からスタートできるのもありがたいところです。

Shopify

ECサイトをつくるためのノーコードツールと言えば、まっさきにShopify(ショッピファイ)が思い浮かぶ人も多いのでは。

ネットショップの開設から運営まで幅広い機能を使えるツールで、海外製ながら日本語サービスにも対応しています。

商品管理やストア分析など、ECサイトの運営に関することなら何でもできる、特化型のノーコードツールと言えます。

STUDIO

コーディング不要でデザインに優れたWebサイトを仕上げられるのがSTUDIO(スタジオ)です。

デザインに関する機能が他のツールに比べると多く、テンプレートならではの制約に縛られず、自由な発想で開発することができます。

無料で使い始められるのもうれしいポイントで、日本語サポートもあるため開発初心者でも安心して使うことができるでしょう。

ノーコード受託開発のメリットとは?
開発外注・内製化の基礎知識

ノーコード受託開発のメリットとは?開発外注・内製化の基礎知識

ノーコード受託開発の依頼前に、そもそもノーコードで開発することの意義や特徴を正しく理解しておくことが大切です。ここでは委託するメリット・デメリット、向き不向き、ローコードやスクラッチとは何が違うのかといった基礎知識をまとめました。

ノーコードによるシステム開発を
委託するメリット・デメリット

ノーコードによるシステム開発を委託することには、ニーズに合ったシステムを構築しやすいスピーディなシステム開発ができる開発コストを把握しやすいといったメリットがあります。逆にデメリットとしては、内製化が進まないことや情報漏洩のリスクが挙げられるでしょう。

ノーコード受託開発に
向いている会社・不向きな会社

シンプルなシステムやアプリをつくりたいと考えていたり、要件定義や設計を外部に委託したいと考えていたりするなら、外注が向いていると言えるでしょう。逆に上流工程から自社でしっかり管理していきたいのであれば、あまり委託することに向いていないと考えられます。

MVP開発にぴったり?
ノーコード開発を有効活用する方法

ノコプロ編集チームでは「ノーコードツールをプロトタイプ開発に使おう」と提案していますが、もちろん他にも用途はあります。例えばPoCと呼ばれる実証実験がその1つ。高速開発は検証や実験と相性が良く、ノーコードツールの強みを活かせるでしょう。

ノーコード受託開発は
なぜ必要とされている?

IT人材の不足や、多様化するニーズに応える製品づくりのため、プログラミング知識が不足していても気軽に使い始められるノーコードツールが注目されています。開発速度はもちろん、コストを大幅に下げられるのが委託する側にとってのメリットです。

ノーコードとローコード、スクラッチはどう違う?

システム開発はイチからつくるスクラッチが従来の方法。そこに加わったのが、プログラミング知識を必要としないノーコードと、その中間的なポジションにあるローコードです。それぞれ良し悪しがあるので、違いを正しく知ってから依頼することをおすすめします。

システムと一口に言っても、業務システム・Webサービス・スマホアプリ・ECサイト・ゲームアプリなど種類は多彩です。プロダクトごとに注意するポイントが異なっていたり、開発に適したツールがあったりするもの。

ここでは特に重要な項目に絞ってわかりやすく解説していますので、参考にしてみてください。

業務システムの受託開発で
押さえておきたいポイント

業務システム

業務システムは、単に開発すればいいというわけではありません。社内で使用するシステムですから、業務要件が変化した場合に、社内の非エンジニアでも仕様変更に対応できるよう、内製化を実現しておくことも大事です。

また、自社の業務仕様に合ったシステムを作るため、複雑な仕様にも対応できる受託開発会社に依頼する必要があります。さらに、リリース後も安定的に稼働させるため、開発から運用、保守まで対応できる会社に依頼するのがベターでしょう。

Webサービスの受託開発で
押さえておきたいポイント

Webサービス

Webサービスをノーコード受託開発に依頼する前に、必ず押さえておきたいポイントは3つ。「既存のデータベースが使えるか」「SNSログインができるか」「外部APIを開発できるか」です。

単に高機能なサービスを作るのではなく、開発後のスムーズな運用、ユーザーの利便性、外部アプリケーションやシステムとの連携、といったことを意識しながら開発を進めていくとよいでしょう。

スマホアプリの受託開発で
押さえておきたいポイント

スマホアプリ

スマホアプリをノーコードで開発するなら、どの端末でも使えるものをつくりましょう。iOS、AndroidなどOSに関係なくすべてのユーザーが利用できるアプリがベターです。

また、アプリは一度開発して終わりではなく、リリース後もアップデート対応が求められることに留意しておく必要があります。さらに、幅広いユーザーに使ってもらいたいと思うのであれば、スマホ版だけでなく、ブラウザでも動くWebアプリ版を一緒に開発するとよいでしょう。

ノーコードによるシステム開発で
押さえておきたいポイント

その他システム

ノーコードでシステムを開発する前に、あらかじめ検討しておくべき大事なポイントをカテゴリーごとに紹介しています。

ECサイトの場合は、ECサイトに特化したツールを使用することが重要です。同様に、コーポレートサイトの場合はビジュアルデザインに独自性を持たせられるツールを、ゲームアプリの場合はつくりたいゲームの内容に合ったツールを、それぞれ選んで使用することが成功のポイントです。

高速プロトタイプ開発の体験レポートを読む
ノーコードツールによる
高速プロトタイプ開発の
体験レポートを読む