本当に頼れるノーコード受託開発会社が見つかるサイト|ノコプロ » 業務アプリの開発に使えるノーコードツールを紹介 » STUDIOの開発事例や料金を紹介

STUDIOの開発事例や料金を紹介

目次

目次
STUDIOの公式HPキャプチャ
引用元:STUDIO公式HP
https://studio.design/ja/

コーディングの専門知識がなくても、デザイン性の高いWebサイトを構築できるノーコードツール「STUDIO」。本記事では、その具体的な機能やメリット、どのような企業におすすめできるのかを客観的な視点から解説。料金プランや導入事例をあわせてまとめました。

STUDIOとは?

プログラミングの知識を必要とせずに、Webサイトのデザインから公開、運用までを一貫して行えるノーコードのWeb制作プラットフォームです。

利用者は、コーディングを行うことなく、直感的な操作でアイデアを形にすることができ、制作したWebサイトは即座にインターネット上に公開することが可能です。ビジネスの公式サイトから個人のポートフォリオまで、多岐にわたる用途に対応する機能を備えています。

STUDIOの特徴

直感的な操作を可能にするデザインエディター

STUDIOのデザインエディターは、洗練されたユーザーインターフェースを備えており、専門的な知識がない方でもスムーズにWebサイトのデザインを作成できます。

画像やテキストの配置、配色の調整といった基本的な操作はもちろん、ピクセル単位での精密なレイアウト調整や、ユーザーの目を引く動的なアニメーション設定まで、自由度の高い表現も視覚的な操作で設定できます。

パワフルで柔軟なCMS機能

プラットフォーム内に運用に役立つCMS機能が統合されており、Webサイトの運用に不可欠なコンテンツ管理を効率的に行えます。ブログ記事の作成や更新、お知らせの投稿などを、ドキュメントを作成するような手軽さで入稿できるため、外部のツールを導入する必要がありません。

チームでの共同編集にも対応しており、複数人でのスムーズなサイト運用を実現します。

スムーズなサイト公開を実現するホスティング

STUDIOは、作成したデザインをワンクリックでWebサイトとして公開が可能です。サーバー設定やコーディングといった複雑で時間のかかる作業は一切不要。

デザインが完成すればすぐに全世界へ向けて情報を発信できるため、ビジネスのスピードを損なうことがありません。

STUDIOの開発・導入事例

事例1:エンジニアに依存しない迅速なサイト運用体制を構築
(情報通信業/中小企業)

コーポレートサイトのリニューアルにおいて、2〜3ヶ月という短納期での公開と、専門知識がなくても容易にメンテナンスできる運用体制の構築という課題を抱えていました。

課題解決のため、STUDIOを導入。実装工数を従来の1/2に短縮し、目標期間内でのサイト公開を実現しました。直感的な操作性により、専門知識のない担当者でも迅速なコンテンツ更新が可能に。

CMSのテンプレート化も併せて実施したことで、サイト運用の効率化と属人化の解消に成功しています。

参照元:STUDIO公式HP(https://studio.design/ja/customer-story/soracom)

事例2:Webサイト制作の内製化
(公共・教育・医療業/大企業)

通信教育講座のWebサイト運営において、高い更新頻度が制作コストと工数の増大を招くという課題を抱えていました。

同社はノーコードWeb制作ツールSTUDIOを導入し、これまで制作会社に依存していたサイト更新の内製化を推進。サイト制作に関する工数と、コストを6割削減することに成功しました。

参照元:STUDIO公式HP(https://studio.design/ja/customer-story/benesse)

事例3:セキュリティと効率化の課題を両立(大学)

大学内での新組織発足に伴う情報発信強化が急務でした。しかし、予算や工数の制約、頻繁な更新作業への懸念、大学の厳しい情報セキュリティ基準が課題となり、サイト制作に着手できずにいました。

ISMS認証を取得したセキュリティ体制が、大学の要件を満たす決め手となり、STUDIOを導入。サイト運用を内製化し、外部委託にかかる時間やコストを大幅に削減しました。

参照元:STUDIO公式HP(https://studio.design/ja/customer-story/tmdu)

STUDIOの料金プラン

プラン名 月額料金(年契約) 月額料金(月契約) 主な特徴
Free 無料 無料 基本機能は無料
Mini 590円/月 1,290円/月 シンプルなLP、告知ページ向け
Personal 1,190円/月 1,720円/月 個人利用、小規模ビジネス向け
Business 3,980円/月 5,460円/月 企業、チームでの本格運用向け。ユーザーごとの権限設定、Webhookにも対応
Business Plus 9,980円/月 12,900円/月 セキュリティ・規模運用を両立した法人向け
Enterprise 要問い合わせ 要問い合わせ 顧客のニーズに対応する法人向け

※すべて税込

参照元:STUDIO公式HP(https://studio.design/ja/pricing#price_monthly)

こんな企業におすすめ

STUDIOは、Webサイトの制作や更新を内製化したい企業、エンジニアやデザイナーのリソースが限られている企業におすすめです。

専門知識がなくても担当者が直接コンテンツを更新できるため、外部委託コストやコミュニケーションの手間を削減し、スピーディーな情報発信を実現できます。

プログラミングや複雑なサーバー設定が不要なため、専門人材がいない、あるいは他の業務で多忙な場合でも、クオリティの高いWebサイトを構築・運用可能です。

STUDIOは
ワンストップなノーコードツール

STUDIOは、Webサイト制作におけるデザイン、コンテンツ管理、サーバー公開まで、すべての工程を一つのツールで完結できる「ワンストップ」なノーコードツールです。

プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で自由度の高いデザインをスピーディーに作成できるだけでなく、パワフルなCMS機能によってサイト公開後の情報発信も効率的に行えます。

このサイトでは、「スピード重視で検証を進めたい」「社内業務を仕組み化したい」「会員制サイトを構築したい」など、目的に合わせて選べるノーコード受託開発会社3社をご紹介しています。
実際の制作実例も掲載していますので、自社の課題に近いケースがあるか、パートナー選びのヒントとしてご活用ください。

【目的別】
ノーコードで対応する
受託開発会社3選を見る

【目的別】
ノーコードで対応する
受託開発会社3選

ノーコード開発の依頼先には得意とする領域や支援スタイルに違いがあります。
だからこそ自社の目的に合わせたパートナー選びが、成長や成果に直結する重要なポイントです。
ここでは「何を実現したいか」に着目し、それぞれ異なるニーズに応える受託開発会社3社を紹介します。

スタートアップ
まず公開して検証するなら

Citrus App

Citrus App

引用元:Citrus App公式サイト
(https://citrusapp.jp/)

最小限の機能を備えた試作品なら最短2週間で提供※1。短期間で効果検証し、PDCAを回したい企業に適した開発体制を備えています。

50件以上の開発支援※2で培った知見で、構築後に自社運用や自走に移行しやすい体制を整備。外注に頼らず継続的にプロダクトを磨いていけます。

こんな会社におすすめ
  • 短期間でユーザー検証用のプロトタイプを作りたい
  • 開発後の運用・内製化を自社でも行える体制にしたい
制作実例
    保育士スキマバイトマッチングアプリ / 図面検索Webアプリ(不動産業界スタートアップ) / 外国人求職者マッチングシステム(AI・ChatGPT活用) など
自治体や中小企業
社内の情報整理・DX化なら

セラピア

セラピア

引用元:セラピア公式サイト
(https://therapeer.co.jp/nocode)

Excel等で管理している情報を社内の状況に合わせてアプリ化し、非エンジニアでも扱えるプロダクトとマニュアルを提供しています。

東京消防庁や製造業、医療福祉などIT導入が難しい領域での実績がある点も強み。自治体や中小企業の現場主導型DXの丁寧な支援が特徴です。

こんな会社におすすめ
  • 属人化・手作業の業務を誰でも扱える形にしたい
  • Excelや紙管理から脱却しDXを推進したい
制作実例
社会人向け学習コンテンツ管理システム(教育の標準化) / 墨田区 × 中小製造事業者向けDX支援 / 子ども向け教室の進捗管理LP(非ITユーザー向けの操作設計) / FX投資管理アプリ など
事業会社
会員サイトを
自社で持つなら

QED

QED

引用元:QED公式サイト
(https://dx.qed-inc.co.jp/pakeji/portal)

業態ごとの会員に最適化したパッケージを複数展開。メディア系・フィットネス・教育など、目的に合わせたテンプレートの活用で、短期間かつコストを抑えた会員制サイト構築が可能です。

基本パッケージをベースに、独自要件に合わせた機能追加にも柔軟です。

こんな会社におすすめ
  • マッチングや会員制のビジネスモデルを立ち上げたい
  • 業務要件に沿って段階的に機能を構築したい
制作実例
舞台技術者マッチング(専門職の登録・検索) / M&Aマッチングサイト(企業間取引の支援) / インフルエンサー紹介(会員制×レポート連携) / 結婚式準備アプリ(会員機能×招待管理)など
※1 参照元:Citrus App公式HP(https://citrusapp.jp/nocode-dev
※2 2025年6月調査時点 過去3年間の実績|参照元:Citrus App公式HP(https://citrusapp.jp/consult
ノーコードで対応する受託開発会社3選
【目的別】
ノーコードで対応する
受託開発会社3選